MENU

キャンペーンCAMPAIGN サービスと料金SERVICE サービスの流れFLOW 新着情報NEWS

ケアンズのコーヒー文化やカフェ堪能しよう!

ケアンズといえば美しい自然や冒険心をくすぐるアクティビティが魅力の観光地として知られていますが、実はコーヒー文化も見逃せません。
オーストラリア全体がコーヒー大国として知られる中、ケアンズはその独自の地域性を活かしたコーヒー体験が楽しめる場所です。

日本人にはあまり有名ではありませんが、オーストラリアは国内消費が大変多いため、海外への輸出が少ないという背景があるからです。
本記事ではケアンズで堪能できるコーヒー文化について、オーストラリアのコーヒーの魅力や特徴、日本との違いを踏まえながら詳しく解説していきますね!

この記事を参考にケアンズでのコーヒーライフを楽しんでくださいね⭐︎

2. オーストラリアのコーヒーって美味しいの?

オーストラリアのコーヒーは世界中のコーヒー愛好家から絶賛されるほど高品質で、その魅力は多岐にわたります。
まず第一に挙げられるのが、イタリア移民によってもたらされたエスプレッソ文化です。

オーストラリアのカフェはイタリアの伝統を土台にしながら、独自のスタイルを確立してきました。
その代表例がフラットホワイトやロングブラックといったコーヒーです。

また、オーストラリアのカフェではコーヒー豆の品質が非常に重要視されています。
特に、フェアトレードやオーガニック認証を受けた豆を使用することで、環境保護や生産者への配慮が行き届いています。

このような取り組みは消費者の信頼を得るだけでなく、コーヒーそのものの味わいにも大きく影響しています。さらに、オーストラリアでは熟練したバリスタが多く、彼らの技術力がコーヒーの味わいを引き立てます。

ラテアートや抽出方法の精密さは世界トップクラスであり、一杯一杯が職人技の結晶と言えます。
最後に、ミルクの質の高さも特筆すべき点です。

乳製品が豊富で新鮮なオーストラリアでは、クリーミーでコクのあるミルクがコーヒーをさらに引き立てます。これらの要素が組み合わさり、オーストラリアのコーヒーは他国と一線を画す美味しさを誇っているのです。

3. オーストラリアのコーヒー文化の紹介

オーストラリアのコーヒー文化は、「カフェで過ごす体験」に重点を置いています。
単にコーヒーを飲むだけでなく、カフェという空間でリラックスしたり、友人や家族と会話を楽しんだりするライフスタイルが根付いています。

まず注目すべきは地元ロースタリー(焙煎所)の存在感です。
オーストラリア各地には地域独自の味わいを追求するロースタリーが多数存在します。

ケアンズでも、地元産の豆を使ったロースタリーが人気を博しており、新鮮で香り高いコーヒーを楽しむことができます。
また、フラットホワイトの発祥地としても知られるオーストラリアでは、この独自のコーヒーが国民的な人気を誇っています。

フラットホワイトは、エスプレッソにスチームミルクを加えたシンプルな一杯で、クリーミーさとエスプレッソのコクが絶妙に調和しています。
さらに、サードウェーブコーヒーと呼ばれるムーブメントが広がっています。

この動きではコーヒーを芸術品として捉え、産地や焙煎、抽出方法にこだわることが重視されています。
ケアンズでもこの影響を受けたカフェが多く、訪れる人々にユニークなコーヒー体験を提供しています。

地元ロースタリーの存在感

オーストラリアではローカルロースタリー(焙煎所)が多く、地域ごとの特色が楽しめます。
ケアンズでも地元産の豆を使用したロースタリーが人気です。

フラットホワイトの発祥地

フラットホワイトはオーストラリアを代表するコーヒーの一つ。
エスプレッソにスチームミルクを加えたシンプルな一杯は、コクがありながらも飲みやすいのが特徴です。

サードウェーブコーヒーの広がり

サードウェーブコーヒーとは、コーヒーを芸術品や職人技と捉える動きのこと。
オーストラリアではこの潮流が広がり、産地や焙煎、抽出方法にこだわるカフェが増えています。

4. オーストラリアと日本のコーヒーの違い

オーストラリアと日本では、コーヒー文化にいくつか顕著な違いがあります。
まず、カフェ文化の違いについて触れてみましょう。

日本では、スターバックスやドトールなどのチェーン店が主流で、手軽さや安定した品質が重視されます。
一方、オーストラリアでは独立系のカフェが主流で、それぞれのカフェが独自性を追求したメニューやインテリアを提供しています。

この違いは、コーヒーの味わいや体験そのものに大きな影響を与えています。
次に、注文スタイルの違いです。

日本ではドリップコーヒーが主流で、ブラックコーヒーを楽しむ文化があります。
対して、オーストラリアではエスプレッソを基盤としたコーヒーが一般的です。

カプチーノやラテ、そしてフラットホワイトなど、ミルクを加えたクリーミーなコーヒーが特に人気です。
さらに、テイクアウェイ(持ち帰り)文化も異なります。

オーストラリアでは忙しい朝にカフェでコーヒーをテイクアウトする習慣が定着しています。
一方で、日本ではカフェに座ってゆっくりと飲むスタイルが一般的です。

このような文化の違いは、それぞれの国での生活スタイルや価値観を反映していると言えるでしょう。

カフェ文化の違い

日本ではチェーン店が中心ですが、オーストラリアでは独立系のカフェが主流です。
それぞれのカフェが個性的なメニューやデザインを提供しており、地元住民に愛されています。

注文スタイルの違い

日本ではドリップコーヒーが主流なのに対し、オーストラリアではエスプレッソベースのコーヒーが基本。
カプチーノやフラットホワイトが多く注文されます。

テイクアウェイ文化

オーストラリアでは朝の忙しい時間帯にコーヒーを持ち帰る文化が一般的。
対して、日本では座ってゆっくり飲むスタイルが主流です。

5. オーストラリアのコーヒーが美味しい理由

オーストラリアのコーヒーが美味しい理由は、その品質と職人技にあります。
まず、高品質な豆へのこだわりが挙げられます。オーストラリアの多くのカフェでは、直接農園と契約を結び、新鮮で風味豊かなコーヒー豆を仕入れています。

このような直接取引は豆の品質を維持すると同時に、持続可能な農業を支援する役割も果たしています。
次に、熟練したバリスタの存在です。

オーストラリアではバリスタが専門的なトレーニングを受けることが一般的で、その技術は世界トップレベルと評価されています。
特にラテアートやエスプレッソの抽出技術においては、他国を圧倒する精密さがあります。

さらに、新鮮なミルクの使用もポイントです。
オーストラリアでは乳製品の品質が非常に高く、地元産の新鮮なミルクを使用することで、コーヒーにクリーミーで深い味わいを加えています。

フラットホワイトやラテといったミルクを多く使うメニューでは、この違いが顕著に現れます。
最後に、地域ごとの特色も見逃せません。

ケアンズのような観光地では地元の特産品やオーガニック素材を活かしたユニークなコーヒーが楽しめます。
これらの要素が組み合わさり、オーストラリアのコーヒーはその美味しさで世界中のコーヒー愛好家を魅了しているのです。

高品質な豆へのこだわり

オーストラリアでは、コーヒー豆の品質が非常に重視されています。
多くのカフェが直接農園と取引し、新鮮で良質な豆を仕入れています。

熟練したバリスタ

バリスタの技術が高いこともオーストラリアのコーヒー文化の特徴です。
ラテアートや抽出方法の精密さは、世界的にも高水準です。

新鮮なミルク

オーストラリアでは乳製品の品質が高く、新鮮なミルクを使用したコーヒーが楽しめます。
特にフラットホワイトやラテではミルクの質が味を左右します。

地域ごとの特色

ケアンズのような観光地では、地元の特産品やオーガニック素材を活かしたコーヒーが提供されることも。
ユニークなフレーバーを楽しむことができます。

6. アイスコーヒーの違い

日本との大きな違いの一つにアイスコーヒーがあります。
日本ではアイスコーヒーはブラックのコーヒーの氷が入ったスッキリするコーヒーがイメージされると思います。

ですが、オーストラリアのアイスコーヒーは全く別物です。
オーストラリアではミルクがたっぷり入ったアイスラテに、さらに追加でアイスクリーム、そしてお店によってはホイップクリームやココアパウダーも調和して、もはやパフェのようなドリンクができてきます。

これがオーストラリアのアイスコーヒーです。
とても美味しいので人気ですが、日本のアイスコーヒーをイメージして注文するとその違いに驚くことでしょう!

日本のアイスコーヒーは『アイスロングブラック』とオーダーしましょう!
ぜひオーストラリアのアイスコーヒーも試してみてくださいね!

7. 選べるミルクの違い

オーストラリアのカフェではミルクの種類を選ぶことができます!
多くのカフェでは、個々の好みや食事制限に対応するために、さまざまな種類のミルクを提供しています。

一般的な選択肢には以下のようなものがあります:

オーストラリアのカフェで選べる主なミルクの種類

1. 全乳(Full Cream Milk)
最も一般的で、コーヒーのクリーミーな味わいを引き立てるミルクです。
フラットホワイトやラテに特によく使われます。

2. 低脂肪乳(Skim Milk)
カロリーを気にする人向けのミルクで、軽めの口当たりになります。

3. ソイミルク(Soy Milk)
植物性ミルクの定番で、豆乳独特の風味が加わります。
ラテやカプチーノにもよく合います。

4. アーモンドミルク(Almond Milk)
ナッツの風味が特徴で、健康志向の人や乳製品を避ける人に人気です。

5. オーツミルク(Oat Milk)
近年人気が急上昇している植物性ミルクで、クリーミーで甘みがあり、コーヒーとの相性が抜群です。

6. ラクトースフリーミルク(Lactose-Free Milk)
ラクトース不耐症の方でも楽しめる乳製品ベースのミルクです。

7. ココナッツミルク(Coconut Milk)
独特の甘さとココナッツ風味が特徴で、エキゾチックなコーヒー体験を楽しめます。

注文の際のポイント

注文時にリクエストを忘れずに
ミルクを選びたい場合は、注文時に「Can I have [your choice of milk] in my coffee?」と言えばOKです。
たとえば、「オーツミルクを使ったラテが欲しい」場合は「Can I have a latte with oat milk?」と伝えます。

追加料金の可能性
ソイミルクやオーツミルクなどの代替ミルクを選ぶと、小額の追加料金がかかる場合があります。

オーストラリアのカフェ文化はお客様の好みに寄り添うスタイルが特徴的なので、ミルク選びも気軽に楽しむことができます!

8. お勧めカフェはこちら

ケアンズにはたくさんのカフェがあり、どこに行くか迷っちゃいますよね?
なので、ケアンズに10年以上住んでるぼくがお勧めするカフェを紹介しています。

ケアンズのお勧めカフェ6選(インスタ)

上記の投稿のお店は全て評判の良い人気のお店です!
この投稿の中から選んだお店は間違いない!はずですw

また下記の記事でも類似する内容はありますが、別の視点からオーストラリアのカフェについてまとめています!
よかったら一度ご覧くださいね⭐︎

・ケアンズ旅行で味わう!オーストラリア絶品コーヒーガイド(ブログ)

9. まとめ

ケアンズのコーヒー文化は、オーストラリアの魅力を存分に堪能できる要素の一つです。
高品質な豆や熟練したバリスタが提供する一杯は、観光の合間に訪れる価値があります。

日本と異なるコーヒー文化を体験し、ケアンズならではのカフェ巡りをぜひお楽しみください。

スマイルケアンズ観光

スマイルケアンズ観光はケアンズの小さなツアー会社です。
小さいからできるメリットや、元カメラマンが立ち上げた会社で、ツアーの写真が格別に綺麗だったりドローンでの撮影をしたりと弊社だけのお得がたくさん。

インスタグラムでもたくさんの情報を発信していますのでよかったら見てみてくださいね⭐︎

🔸公式インスタグラム

料金もほぼ全てのプランが最安値保証で手配できます。
ケアンズで何かわからないことやご希望があればお気軽にご相談くださいね☆

代表取締役 大粟 拓馬

PROFILE

2017年に独立し、写真撮影を中心としたスマイルケアンズを起業しました。
大勢のお客様の撮影をさせて頂く中で、多くのお客様から撮影以外にケアンズの『ガイドもして欲しい』という声を頂いていました。

そうしたお客様に対してケアンズの素敵な観光スポットを、特別に「オーダーメイドツアー」として提案させて頂いておりました。

そのオリジナルツアーは非常に好評で写真撮影された方のみでは無く、ケアンズの観光事業を主軸としたスマイケルケアンズ観光を立ち上げました。

ケアンズには現地民しか知らない素敵な場所や、ガイドブックには載っていない場所が数多くあります。

そして、「日程上行きたいけど行けない…。」などのケースもあるかと思います。

なのでケアンズを最も楽しめるように、一人一人のご希望に合わせた最高の『オーダーメイドツアー』を提案させていただきます。

私達は「皆様のケアンズでの思い出を最高にする事」が使命です。

私達について