MENU

キャンペーンCAMPAIGN サービスと料金SERVICE サービスの流れFLOW 新着情報NEWS

ケアンズ旅行で味わう!オーストラリア絶品コーヒーガイド

こんにちは!
ケアンズに旅行中のあなたにぜひ知ってほしいのが、オーストラリアのコーヒー文化です。

実はオーストラリアは、コーヒー好きにとって天国みたいな場所なんです。
イタリアやイギリス、ヨーロッパからの移民が多い影響もあって、カフェ文化がすごく発達しています。

どこに行っても美味しいコーヒーが飲めるんです。
でも日本では意外と知られていないので、初めてオーストラリアのコーヒーに触れるときは「なんだこれ?」って思うかもしれません。

これからオーストラリアのコーヒーについて分かりやすく説明するので、ケアンズの旅行がさらに楽しくなるはずです!

▪️『お勧めカフェ6選』はこちらをご覧くださいね(インスタグラム)

馴染みの少ないオーストラリアコーヒーの名称について

たとえば、日本ではあまり聞き慣れない名前の「フラットホワイト」とか「ロングブラック」ってメニューに書いてあって、ちょっと戸惑うこともあるかも。
これらの名称は日本ではあまり使われないですよね?

でもオーストラリアでは主流の人気コーヒー!
また、日本でも一般的によく飲まれる『アイスコーヒー』。

これは日本とは全く違う飲み物が出てくるので、飲みたいものが飲めるようにきちんと把握しておきましょう!

フラットホワイト – オーストラリア生まれのコーヒーの定番

フラットホワイトはオーストラリアやニュージーランド発祥とされるエスプレッソベースのコーヒーで、現在ではこれらの国を代表するドリンクのひとつです。
日本のカフェメニューではあまり馴染みがないかもしれませんが、オーストラリアでは多くの人に愛されて主流のミルクコーヒーといえます。

その特徴はエスプレッソの濃厚な味わいと、なめらかにスチームされたミルクの絶妙なバランスです。
見た目はカフェラテやカプチーノに似ていますが、いくつかの違いがあります。

カプチーノのように泡が厚くなく、ラテよりもミルクの量が少ないため、コーヒーの味わいがしっかりと引き立ちます。
スチームミルクはきめ細かい「マイクロフォーム」と呼ばれる質感で、舌触りが非常に滑らかです。

通常、カップのサイズは小さめ(150〜200ml程度)で提供されるため、一口ごとにエスプレッソとミルクの調和をじっくり味わえます。
これは、朝の目覚めや仕事の合間の休憩時にぴったりの一杯です。

ケアンズのカフェでは地元産の豆を使用したフラットホワイトを提供しているところも多いので、ぜひ試してみてください。
特に観光の合間に立ち寄ったカフェで、リラックスした雰囲気とともに味わうフラットホワイトは格別ですよ!

ロングブラックってどんなコーヒー?

ロングブラックはエスプレッソをお湯に注いで作るシンプルなコーヒーです。
日本で言うとブラックコーヒーに近いんですが、エスプレッソベースなので香りが強くて濃厚。

朝の目覚めにぴったりです。
ケアンズのカフェでは、地元産のコーヒー豆を使ったロングブラックが特におすすめ。

豆の風味がしっかり引き立つので、「これがオーストラリアのコーヒーか!」って感動するはずですよ。

オーストラリアの「アイスコーヒー」は日本とは違う?

日本では冷たいブラックコーヒーが一般的な「アイスコーヒー」ですが、オーストラリアではちょっと違います。
こちらのアイスコーヒーはコーヒーにミルクが入ったアイスラテに、さらにアイスクリームや生クリームがトッピングされていることが多いんです。

まるでデザート感覚で、見た目は完全にパフェ!
ケアンズの暑い気候にはぴったりで、観光の途中にひんやり甘い一杯を楽しむのもおすすめです。

ですが、日本風のブラックコーヒーが飲みたい方は気を付けましょう!
日本風のアイスコーヒーは、オーストラリアでは『アイスロングブラック』という名前です。

特にカフェでパンケーキや、ワッフル、ケーキのような甘いものとコーヒーを飲むときは注意が必要です。

フラットホワイト、ラテ、カプチーノの違いとは?

フラットホワイト、ラテ、カプチーノはどれもエスプレッソとミルクを使ったコーヒーですが、それぞれに独自の特徴があります。
大きな違いはミルクの量や泡の厚さ、そしてそれによる味や食感の違いにあります。

1. フラットホワイト

フラットホワイトは、エスプレッソに少量のスチームミルクを加え、きめ細かい「マイクロフォーム」で仕上げます。
泡が非常に薄いため、ミルクのクリーミーさは控えめでエスプレッソの濃厚な味わいがしっかりと感じられるのが特徴です。

カップサイズは小さめ(150〜200ml)で、濃厚な一杯を楽しみたい人におすすめです。

2. ラテ

ラテはエスプレッソにたっぷりのスチームミルクを加え、薄めの泡で仕上げたものです。
カップサイズはフラットホワイトより大きめ(200〜300ml)で、ミルクの甘みと滑らかさが強調されます。

コーヒーの苦みが抑えられるため、マイルドな味わいを好む人にぴったりです。

3. カプチーノ

カプチーノはエスプレッソ、スチームミルク、厚めの泡を1:1:1の比率で構成します。
泡がたっぷりなので、ふわふわの口当たりが楽しめるのが特徴です。

さらに、上にココアパウダーを振りかけるのが一般的で、少しデザート感覚のドリンクとしても人気です。
簡単に言うと、フラットホワイトは「エスプレッソ感を楽しむ」、ラテは「ミルクの甘さを楽しむ」、カプチーノは「泡の食感を楽しむ」と覚えると分かりやすいですよ!

オーストラリアのコーヒーはなぜ美味しいの?

オーストラリアのコーヒーが美味しい理由は、まず「質の良い豆」と「バリスタの腕前」のおかげです。
オーストラリアではコーヒーに対するこだわりがすごく強くて、カフェで提供されるコーヒーの豆はほとんどが高品質なものばかり。

また、バリスタ(コーヒーを淹れるプロ)のトレーニングがしっかりしているから、一杯ごとに丁寧に淹れてくれるんです。
もうひとつの理由は独自のカフェ文化。

チェーン店よりも個人経営のカフェが主流で店ごとにオリジナルの味を追求しています。
ケアンズにあるローカルなカフェでは、店主が自分で豆を焙煎していることも珍しくありません。

こうした工夫がオーストラリアのコーヒーを特別なものにしています。

コーヒーの産地について

オーストラリアはコーヒーの生産地としてはあまり知られていないですが、実は北部のクイーンズランド州を中心にコーヒーの栽培が行われています。
特にケアンズ近郊のマリーバではオーストラリアの約80%の高品質なアラビカ豆が栽培されていて、地元産のコーヒーが味わえるんです。

産地の特徴として農薬を使わないオーガニック栽培が一般的で、環境にも優しいのが魅力。
地元で栽培された豆を使ったコーヒーを飲むと、そのフレッシュさに驚くと思います。

日本ではなぜ有名じゃないの?

実はオーストラリアのコーヒー文化は、アジアやヨーロッパほど海外進出していないんです。
スターバックスのような大手チェーンが成功しにくい市場で、ローカル志向が強いのも特徴の一つ。

これが逆に、世界的な知名度が上がらない理由なんです。
またオーストラリアのカフェ文化は観光客や現地の人々の間では愛されていますが、輸出用としては発展途上と言えます。

つまり、美味しいコーヒーは現地でしか体験できない「隠れた宝石」みたいな存在なんです。

オーストラリア人のコーヒーと生活の関係

オーストラリア人の生活において、コーヒーは切り離せない存在です。
多くの人が朝の始まりにカフェへ行き、フラットホワイトやロングブラックをテイクアウトして仕事場に向かうのが一般的です。

特に都市部ではカフェで朝食をとりながらゆっくり過ごす「カフェブレックファスト」が日常的な光景。
アボカドトーストとコーヒーの組み合わせなんかが特に人気です。

またカフェは単にコーヒーを飲む場所ではなく、友達や家族とリラックスする場所でもあります。
週末にはカフェでブランチを楽しむ文化が根付いていて、軽く1時間以上居座ることも普通です。

コーヒーを通じて人と繋がる、そんなライフスタイルがオーストラリア人にはあるんです。

オーストラリアのコーヒーの一般的な料金

オーストラリアのコーヒーは質が高いだけあって少しお値段が張ります。
フラットホワイトやロングブラックなどのホットコーヒーが一杯4〜5オーストラリアドル(約350〜450円)ほどが一般的です。

ミルクを追加する場合やソイミルク、アーモンドミルクなどの代替ミルクを使うと、さらに50セントから1ドル(約40〜90円)ほど追加料金がかかることがあります。
ケアンズのような観光地ではローカルカフェで価格が5〜6ドル(約450〜550円)になることも。

アイスコーヒーやスペシャリティコーヒーは少し高めで、6〜8ドル(約550〜700円)くらいが目安です。
ただ値段に見合った高品質の味とサービスを体験できるので、ぜひ試してみてくださいね。

オーストラリアのカフェの営業時間

オーストラリアのカフェの営業時間は、日本のカフェと比べて早朝から始まることが多いです。
ケアンズでは朝6時から営業しているカフェが多く、早起きして一日のスタートを切るオーストラリア人のライフスタイルに合わせています。

朝のピークタイムは7時から9時頃で、出勤前のコーヒーを求める人たちで賑わいます。
一方で夕方以降に営業しているカフェは少なく、13時〜15時頃に閉店するお店が一般的です。

夜カフェ文化が根付いている日本と違い、オーストラリアではコーヒーを楽しむのは主に午前中や昼過ぎまで。もし遅めの時間にカフェに行きたい場合は大型ショッピングセンター内や特定のエリアにあるカフェを探す必要があります。

ケアンズでは観光客向けに少し遅くまで営業しているカフェもあるので、観光途中に立ち寄るなら、事前に営業時間をチェックするのがおすすめです!

まとめ – ケアンズでコーヒー文化を満喫しよう

ケアンズでのコーヒー体験はただの「飲み物」じゃなくて、オーストラリアの文化そのものを楽しむチャンスです。
フラットホワイトやロングブラック、アイスコーヒーといったメニューを味わうだけでなく、地元産の豆やバリスタの技術に触れることでさらに深い魅力を感じられるはず。

ぜひケアンズの街を散策しながら、自分のお気に入りのカフェを見つけてみてください。
一杯のコーヒーが、旅の素敵な思い出の一部になること間違いなしですよ!

代表取締役 大粟 拓馬

PROFILE

2017年に独立し、写真撮影を中心としたスマイルケアンズを起業しました。
大勢のお客様の撮影をさせて頂く中で、多くのお客様から撮影以外にケアンズの『ガイドもして欲しい』という声を頂いていました。

そうしたお客様に対してケアンズの素敵な観光スポットを、特別に「オーダーメイドツアー」として提案させて頂いておりました。

そのオリジナルツアーは非常に好評で写真撮影された方のみでは無く、ケアンズの観光事業を主軸としたスマイケルケアンズ観光を立ち上げました。

ケアンズには現地民しか知らない素敵な場所や、ガイドブックには載っていない場所が数多くあります。

そして、「日程上行きたいけど行けない…。」などのケースもあるかと思います。

なのでケアンズを最も楽しめるように、一人一人のご希望に合わせた最高の『オーダーメイドツアー』を提案させていただきます。

私達は「皆様のケアンズでの思い出を最高にする事」が使命です。

私達について