MENU
キャンペーンCAMPAIGN サービスと料金SERVICE サービスの流れFLOW 新着情報NEWS知ってると楽しい!キュランダ熱帯雨林の代表植物30選
せっかくの海外旅行、そして世界遺産の熱帯雨林に遊びに行くのであれば少しでも知識があればより楽しい!
っということでこのページでは代表的な植物を30種類紹介します。
キュランダや熱帯雨林に遊びに行く時はこの植物を探しながら散策するともっと楽しめること間違いなし!
予習をして当日は現地の植物を楽しみましょう!
1. アサイヤシ(Acai Palm)
アサイヤシはスリムな幹と大きな葉が特徴的なヤシの木です。
この木はアサイベリーという紫色の果実を実らせます。
この果実は健康食品として人気があり、スムージーやアサイーボウルとして使われることで有名です。
熱帯雨林の湿った環境を好むため、キュランダではその姿をよく見かけます。
果実を食べに鳥や小動物が集まることもあり、自然の動きが感じられる木です。
2. ストラングラー・フィグ(Strangler Fig)
ストラングラー・フィグは、他の木に巻きつきながら成長するユニークな木です。
最初は別の木の上で苗として育ち、根を下に伸ばして地面に到達します。
その過程でホストツリーを覆い尽くし、最終的にはその木を枯らしてしまうことも。
複雑な根の形はまるで彫刻のようで、雨林の中で目を引く存在です。
空洞になった木の幹を見ると、その生命のサイクルに驚かされます。
3. カエンボク(Flame Tree)
カエンボクは雨季に鮮やかな赤い花を咲かせる木です。
その美しい花は遠くからでも目立ち、緑の熱帯雨林の中でまるで炎のように輝いています。
花にはミツバチや蝶が集まり、木の周りがとても賑やかになります。
20メートルを超える高さまで成長するため、広い森の中でも簡単に見つけることができますよ。
4. ファーンツリー(Fern Tree)
ファーンツリーは傘のように広がる大きな葉を持つシダ植物で、森の中に日陰を作り出します。
葉が厚く雨が降ると水を受け止め、それが地面に落ちる音が心地よいです。
この植物は涼しい休憩所としても活躍していて、森を散策しているとホッとする場所を提供してくれます。
自然の傘のようで、写真映えも抜群です。
5. モモタマナ(Beach Almond)
モモタマナは色が季節によって変わる大きな葉が特徴の木です。
特に雨季には緑から赤や黄色に変わり、森の中で目を引く存在です。
果実は小さく、アーモンドのような風味があると言われています。
この木の下は動物たちの憩いの場になることも多いので、散策中にその生態系の一部を見ることができるかもしれません。
6. ヘリコニア(Heliconia)
ヘリコニアは鮮やかな赤や黄色の独特な花を持つ植物で、「ロブスタークロー」とも呼ばれることもあります。
この花には甘い蜜があり、ハチドリや蝶が集まります。
葉は大きくしっかりしていて、雨が降ると水を受け止める役割も果たします。
見た目がとても派手で、まるで熱帯雨林の象徴のような植物です。
7. ジャカランダ(Jacaranda)
ジャカランダは紫色の花を咲かせる美しい木で、特に花が満開になると森全体が彩られたように見えます。
熱帯雨林の中では散策中にぽつんと咲いている姿を見ることができ、そのロマンチックな雰囲気が特徴です。
写真撮影におすすめで、SNS映えも間違いなしの植物です。
8. パンヤ(Bunya Pine)
パンヤはユニークな形の針葉樹で、どっしりとした幹が目を引きます。
その実は「パンヤナッツ」と呼ばれ、かつてはアボリジニの貴重な食糧源でした。
熱帯雨林の中でもひときわ目立つ姿をしていて、その歴史と自然の力強さを感じさせる木です。
9. マンゴー(Mango Tree)
キュランダの雨林では野生のマンゴーの木も見られます。
マンゴーの甘い香りが漂うこともあり、熟した果実が地面に落ちているのを発見できるかもしれません。
特に鳥や動物が果実をついばむ姿を見かけることもあり、自然の中で命がつながっている様子が感じられる木です。
10. ユーカリ(Eucalyptus)
ユーカリはオーストラリアを象徴する木で、その爽やかな香りが特徴です。
雨林の中ではさまざまな種類のユーカリを見ることができ、葉っぱを食べるコアラも生息しています。
幹や葉の形が種類によって異なるので、探検しながら違いを観察するのも楽しいです。
11. ゴールデンパーム(Golden Cane Palm)
ゴールデンパームは、その名前の通り黄金色を帯びた葉が特徴のヤシの木です。
グループで成長することが多く、雨林の中で目を引きます。
軽やかな見た目と揺れる葉音が、熱帯雨林の穏やかな雰囲気を演出してくれますよ。
12. レッド・シダー(Red Cedar)
レッド・シダーは高さ20メートル以上に成長する大木で、その木材は美しい赤みを帯びています。
かつて伐採の対象だった歴史があり、今では保護されています。
雨林の壮大さを感じられるシンボル的な木です。
13. カンガルーポー(Kangaroo Paw)
この植物は、ユニークな形の花がカンガルーの足に似ていることから名付けられました。
赤や緑の花が特徴的で、熱帯雨林の中で鮮やかなアクセントを加えています。
見つけたら、ぜひ写真を撮りたくなる植物です。
15. フリンジドリリー(Fringed Lily)
小さな紫色の花が特徴的なフリンジドリリーは、そのふわふわした花びらがまるでレースのようです。
足元の草むらに咲いていることが多く、散策中に見つけるとちょっとした幸運を感じます。
16. クイーンズランド・ボトルツリー(Queensland Bottle Tree)
幹がボトルのように膨らんだ形が特徴のこの木は、水を蓄える能力があります。
そのため乾燥期にも耐えられる不思議な植物です。
雨林で見かけると、自然の生存術に驚かされます。
17. ゴールデン・シャワー(Golden Shower Tree)
名前の通り、鮮やかな黄色の花がカーテンのように垂れ下がる木です。
雨季に花を咲かせ、森の中を明るく照らすような存在感を放ちます。
その景色はまさに絵画のようです。
18. リリーピリー(Lilly Pilly)
リリーパイロットは小さな赤い実をつける木で、実は甘酸っぱく食べられることもあります。
この実は鳥や小動物の大好物で、森の中での生態系を支える重要な植物です。
19. ペーパーアーク(Paperbark Tree)
幹が紙のように剥がれるユニークな特徴を持つ木です。白っぽい幹と細長い葉が特徴で、湿地帯で多く見られます。
その樹皮はかつてアボリジニの人々が屋根材として利用していました。
21. ウエタカツラ(Wait-a-while Vine)
ウエタカツラは鋭い棘を持つつる植物で、その名の通り触れると引っかかって「ちょっと待って!」となる植物です。
枝や他の木に絡みつき、雨林の密度を高めています。
歩く際には足元や手元に注意してくださいね。
22. カンタスパーム(Cabbage Palm)
葉が大きく広がるヤシの一種で、雨林の中で涼しい日陰を作り出します。
その幹はまっすぐで美しく、地元の人々にとっては親しみ深い植物です。
葉の形状がキャベツの葉に似ていることが名前の由来です。
24. ファンパーム(Fan Palm)
扇状に広がる大きな葉が特徴のファンパームは、雨林を歩くときのアイコン的存在です。
葉が日差しを遮り、下に広がる涼しい空間を作ってくれます。
自然の中で日傘のような役割を果たすユニークな植物です。
25. クラウンフェルン(Crown Fern)
クラウンフェルンは雨林の地面を覆うように広がるシダ植物です。
茎がまっすぐ立ち上がり、王冠のように見えることから名前がつきました。
湿った環境で輝く緑色がとても美しいですよ。
26. ウォーターファーン(Water Fern)
湿地や小川沿いに生息するこのシダ植物は、雨林の中でも水辺の景観を作り出します。
水面に浮かぶ姿や水際で生い茂る姿が、とても絵になります。
触れると葉の繊細さに驚くかもしれません。
27. ブラックビーンツリー(Black Bean Tree)
ブラックビーンツリーは大きな種子をつける木で、種子は昔アボリジニの人々によって加工して食べられていました。
木材としても利用されることがあり、森の中で重要な役割を果たしています。
28. ローズマートル(Rose Myrtle)
小さなピンク色の花を咲かせるローズマートルは、雨林の中でひっそりとした可愛らしい雰囲気を醸し出します。
香りも良く、花が咲いているとその香りで存在を感じられることがあります。
29. スパイダーリリー(Spider Lily)
スパイダーリリーは白い花が細長い形状をしており、クモの足を思わせるユニークな姿が特徴です。
湿った土壌を好み、川辺や湿地帯で見かけることができます。
その清楚な姿は写真に収めたくなる美しさです。
30. ブルークアンドング(Blue Quandong)
鮮やかな青い果実をつけるブルークアンドングは、鳥たちにとってのご馳走です。
果実は観賞用にも美しく、雨林の中でアクセントとなります。果肉は食べられることもありますが、酸味が強いので注意です。
まとめ
たくさん紹介しましたがこれは熱帯雨林で見える植物のごく一部!
全てを数えるとなんとびっくり2300種以上!
さすがに全てを網羅することは不可能ですが、代表的な植物を予習しているだけで当日の散策がより楽しくなります。
この中で少しでも良いので当日探しながら散策するのがお勧めですよ⭐︎
ぜひ熱帯雨林を散策するときはこのページをみながら楽しんでくださいね!
スマイルケアンズ観光
スマイルケアンズ観光はケアンズの小さなツアー会社です。
小さいからできるメリットや、元カメラマンが立ち上げた会社で、ツアーの写真が格別に綺麗だったりドローンでの撮影をしたりと弊社だけのお得がたくさん。
インスタグラムでもたくさんの情報を発信していますのでよかったら見てみてくださいね⭐︎
料金もほぼ全てのプランが最安値保証で手配できます。
ケアンズで何かわからないことやご希望があればお気軽にご相談くださいね☆
代表取締役 大粟 拓馬
PROFILE
2017年に独立し、写真撮影を中心としたスマイルケアンズを起業しました。
大勢のお客様の撮影をさせて頂く中で、多くのお客様から撮影以外にケアンズの『ガイドもして欲しい』という声を頂いていました。
そうしたお客様に対してケアンズの素敵な観光スポットを、特別に「オーダーメイドツアー」として提案させて頂いておりました。
そのオリジナルツアーは非常に好評で写真撮影された方のみでは無く、ケアンズの観光事業を主軸としたスマイケルケアンズ観光を立ち上げました。
ケアンズには現地民しか知らない素敵な場所や、ガイドブックには載っていない場所が数多くあります。
そして、「日程上行きたいけど行けない…。」などのケースもあるかと思います。
なのでケアンズを最も楽しめるように、一人一人のご希望に合わせた最高の『オーダーメイドツアー』を提案させていただきます。
私達は「皆様のケアンズでの思い出を最高にする事」が使命です。